仕入れで絶対避けたいNGアイテム|初心者が失敗しやすい古着の特徴

古着せどりを始めたばかりのころ、

「安いから」「なんとなくオシャレそうだから」と仕入れたアイテムが、まったく売れなかった経験はありませんか?

この記事では、初心者がやりがちな失敗を元に、仕入れ時に避けるべきNG古着の特徴をまとめました。


NGアイテムに共通する3つのポイント

まず、失敗しやすい古着には共通点があります。

  • 需要が少ない(誰も探していない)
  • 状態が悪く、買いたいと思われにくい
  • トレンドに合っていない or 情報が少ない

「安いから」といって仕入れると、在庫になりがちです。


NG①:ヨレヨレ・毛玉だらけのTシャツ

一見“味がある”ように見えても、ヨレ・首元の伸び・全体の毛玉はマイナス評価になります。

よくある失敗

  • 古着らしい雰囲気に見えた → 実際はただの劣化
  • 洗濯で直ると思って買った → 落ちない汚れだった

Tシャツは“状態命”。特に白系は黄ばみやすいので要注意です。


NG②:無名ブランドのスーツ・ドレス系

ビジネススーツやドレスシャツ系は、古着市場での需要が低め。

理由は「新品で買いたい」という心理が強く働くためです。

ありがちな勘違い

  • 定価が高そうだから売れるはず → メルカリでは競争力がない
  • 無名だけど質はいい → 名前で検索されないと埋もれやすい

初心者はスーツやフォーマル系には手を出さないのが吉です。


NG③:キッズ服・ベビー服(ノーブランド)

子供服は回転が早い印象がありますが、ノーブランドのキッズ古着は値付けが難しく、単価も低いため割に合いません。

特に注意したいのが、

  • サイズ展開が細かすぎて売れづらい
  • 毛玉やシミの許容範囲が人によって違う

仕入れの手間と利益が釣り合いにくいジャンルです。


NG④:トレンドから外れたデザイン(特にレディース)

時代を感じるデザインや、古すぎてスタイリングが難しいものも売れにくいです。特に初心者は、レディースのトレンド変化についていきにくい傾向があります。

具体例

  • 極端なローライズパンツ(2023年以降はY2K寄り以外は難しい)
  • 肩パッド入りの昭和感強めなブラウス
  • 極端に短い or 長すぎるスカート

「古くて珍しい=売れる」ではないので要注意です。


NG⑤:匂いやダメージの強いもの

店舗で匂いが気になった服や、破れ・シミ・カビがあるものは避けましょう。

購入後にメンテナンスが大変ですし、「写真ではわからなかった」とクレームになるリスクがあります。

たとえヴィンテージでも、**買ってから手間がかかるものは“初心者キラー”**になりやすいです。


まとめ:仕入れ判断は「売れる基準」で考える

仕入れに失敗しないための鉄則はこれです:

「売れそう」ではなく「実際に売れているもの」を基準に選ぶ。

そのためには、

  • 売れている古着の傾向をメルカリやブログでチェック
  • 同ジャンルの出品数・売れ行きをリサーチ
  • 状態が良い&説明しやすいものを優先

を意識してみてください。


関連記事

  • 【初心者向け】仕入れやすく売れやすい古着5選はこちら

    → [リンクを挿入]
  • 古着を高く売るためのメルカリ販売テクニック

    → [リンクを挿入]

コメント

タイトルとURLをコピーしました