大学生になると「服を買うお金がないけど、オシャレはしたい」と思う人が多いはず。そんなときの強い味方がメルカリの古着です。上手に選べば、新品よりずっと安く、しかも人とかぶらない「センスある服」が手に入ります。
でも、古着初心者からはこんな声もよく聞きます。
- 「状態が悪い服を買ってしまった…」
- 「サイズ感が思ってたのと違った…」
- 「どれがオシャレか分からない」
そんな悩みを解決すべく、この記事では古着初心者がメルカリで失敗しないための5つのコツを紹介します。
これを読めば、安くてオシャレなアイテムを上手にゲットできるようになります!
コツ①|写真は“雰囲気”より“情報”をチェックせよ!
出品画像で「オシャレそう!」と即決してしまうのはNG。雰囲気で買うと、失敗しがちです。注目すべきポイントは以下の通り:
- 全体が映っているか
- タグ(ブランド・サイズ)が写っているか
- ダメージやシミなどの状態も見せているか
- 実物の色味と近い自然光で撮影されているか
もし写真が少なすぎたり、不自然に加工されていたら要注意。
「実物の状態をちゃんと伝えようとしているか?」がチェックポイントです。
例:出品者が信頼できるか判断するチェックリスト
- 画像が5枚以上ある
- 着用イメージも掲載
- 汚れやダメージを隠さず説明している
▼筆者のおすすめ出品例はこちら:
(ここに自身の出品リンクを挿入)
コツ②|説明文の“本音”を読み取れ!
出品者の説明文も超重要です。ただオシャレな言葉を並べているだけで、サイズやダメージの説明がない場合はスルー推奨。
チェックすべき説明文の内容:
- 着用回数(例:5回ほど着用、ワンシーズンのみ使用)
- サイズ感(例:身長175cmでゆったりめ)
- 状態(例:襟元に若干の毛羽立ちあり)
- 保管状況(例:ペットなし・禁煙環境)
このあたりが具体的に書かれていれば、誠実な出品者と見てOKです。
コツ③|出品者の評価・販売実績を確認しよう
評価が少ない出品者や、悪い評価が目立つ出品者から買うのは避けたほうが無難です。
古着は“信頼関係”が重要な取引なので、出品者選びも慎重に。
安心できる出品者の特徴:
- 良い評価が90%以上
- 取引数が30件以上
- コメント返信が早い
- 出品数が豊富でジャンルが一貫している(古着専門っぽい)
評価欄に「説明と違った」「発送が遅かった」などの声があると要注意です。
また、リピーターが多い出品者は、信頼されている証拠です。
コツ④|相場感をつかんで、安く買えるチャンスを見逃すな!
同じブランド・アイテムでも、出品者によって値段がバラバラなことが多いです。
だからこそ、検索機能で「同じ系統の商品」をいくつか見比べるのが大切。
相場確認の方法:
- キーワード検索(例:「Carhartt トレーナー」)
- 並び順を「価格の安い順」にする
- 売り切れアイテムの価格も確認(「実際に売れた価格」が重要)
たとえば、Carharttのトレーナーなら3000円台が相場だけど、中には2500円以下の良品も出ていたりします。見逃さないよう、お気に入り機能でウォッチしておくのも◎。
▼相場よりちょい安で状態◎な出品はこちら:
(出品リンクを挿入)
コツ⑤|「いいね」だけじゃなくコメントで交渉しよう!
実はメルカリでは、価格交渉が普通に行われています。
ただし、いきなり「◯円にしてください」は失礼なので、礼儀を持ったコメントが大事です。
例:感じのいい値下げ交渉コメント
はじめまして。こちらの商品、すごく気になっています。
もしお値下げが可能でしたら、○○円で即決させていただきたいです。ご検討よろしくお願いいたします!
出品者の立場からしても、丁寧な人には対応したくなるもの。
交渉次第で500〜1000円くらい安くなることも普通にあります。
まとめ:古着初心者が失敗しないメルカリ活用術
もう一度、5つのコツをまとめると:
- 写真は「情報重視」でチェック!
- 説明文に“誠実さ”が出ているか確認!
- 出品者の評価・実績を見よう!
- 相場感を把握して賢く買おう!
- コメントで丁寧に交渉しよう!
これらを意識すれば、古着初心者でも失敗なく、コスパ最強でオシャレな服をゲットできます。
筆者おすすめ出品アイテム(随時更新)
ここでは、筆者が出品している「初心者にもおすすめ」なアイテムを紹介しています。
どれも状態◎・相場より安い・トレンド感ありな古着なので、ぜひチェックしてみてください。
- 【STÜSSY】ロゴTシャツ(サイズL・状態良好)→ [出品リンク]
- 【Carhartt】ワークジャケット(色:ブラウン・やや使用感あり)→ [出品リンク]
- 【Champion】リバースウィーブスウェット(サイズM・毛玉なし)→ [出品リンク]
コメント