はじめに
「せっかく仕入れた古着、なかなか売れない…」
「アクセスはあるのに“いいね”止まりで購入されない」
こんな悩み、ありませんか?
古着転売や副業として始めたメルカリ販売で利益を出すには、「売れる商品」を選ぶだけでなく、「売るテクニック」も重要です。
この記事では、初心者でもすぐに実践できる販売テクニックを10個厳選して紹介します。
これらを使えば、出品後すぐに売れる確率がグッと上がり、在庫を抱えるリスクも減らせます。
1. 写真は「トップ画像」が命
メルカリでは画像が命。特に1枚目のサムネイルは超重要です。
写真のポイント:
- 自然光を使う(明るい場所で撮影)
- ハンガーやトルソーで立体感を出す
- シワを伸ばして清潔感を演出
- 床置き撮影は背景を白や木目で統一
POINT:人気の背景例 → 白壁・木目フローリング・ベッドカバー
2. タイトルは「検索されるキーワード」を入れる
メルカリではタイトルに検索ワードを入れるだけで閲覧数が2〜3倍になることもあります。
良いタイトル例:
「90s チャンピオン リバースウィーブ スウェット USA製 刺繍タグ XL」
NG例:
「スウェット売ります」「古着です」→検索に引っかかりません
POINT:ブランド名・年代・アイテム名・色・サイズを入れる
3. 商品説明は“テンプレ化”で差別化
購入者が知りたい情報を簡潔かつ丁寧に記載しましょう。
書くべき内容:
- ブランド名・品名・サイズ・素材・色
- 平置き採寸(肩幅・身幅・着丈・袖丈)
- 状態の詳細(傷・汚れ・毛玉の有無)
- 購入時期や使用回数(わかれば)
例文テンプレはご希望があれば提供可能です。
4. “即購入OK・送料無料”で心理的ハードルを下げる
メルカリでは「即購入OK」「送料込み(匿名配送)」が大前提。
- 送料込み設定は価格に含める
- 匿名配送(らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便)を使う
POINT:「安心・早く届く」を強調することで売れやすくなる
5. 販売時間は「夜9時〜11時」が狙い目
メルカリは20時〜23時が最もユーザーが多い時間帯。
- 出品予約ができないため、手動でこの時間帯にアップ
- 週末(金曜・土曜の夜)は特に狙い目
POINT:売れない場合は24〜48時間後に再出品するのも効果的
6. 値下げコメントに即対応でチャンスを逃さない
値下げ交渉が来たときはスピーディな対応がカギ。
- 「●●円で即決します」という場合、OKならすぐ変更
- 大幅な値下げには「お気持ち程度なら可能です」と一度クッションを入れる
POINT:コメントへの返信時間が遅いと、他の出品者に流れます
7.「売り切れ実績」が信頼に変わる
購入者は「この人から買って大丈夫かな?」と常に見ています。
- 売れた商品を削除せずに残す(実績の証)
- 評価を丁寧に積み重ねる(特に初期)
POINT:100件以上の評価があるアカウントは信頼感が段違い
8. 売れ筋カテゴリはプロフィールでもアピール
アカウントのプロフィール欄を活用して何を中心に出品しているかを伝えると、リピーターが増えます。
例:
「90sヴィンテージやストリート系古着を中心に出品中!フォロー割あります◎」
POINT:フォロー割・まとめ割を提示しておくのも有効
9. ハッシュタグで検索対策(説明文下に)
メルカリではハッシュタグ検索も意外と使われています。
使えるタグ例:
- #古着男子 #古着女子 #ヴィンテージ #ストリート #90s #Y2K
POINT:5〜10個程度に絞って自然に使うのがベター
10. 回転率を上げたいときは“3ステップ”
どうしても売れないときは、以下の手順で“回転率”を上げます。
- タイトル・説明文・写真をリライトして再出品
- 価格を10%前後下げて再出品
- ライバル商品と比較し、差別化要素を加える(発送の早さ・丁寧さ)
POINT:「なぜ売れないか」を分析するクセをつけることが成長につながる
まとめ|売れる力は“魅せ方”で決まる
どれだけ人気ブランドの古着でも、「見せ方」が悪ければ売れません。
逆に、普通のアイテムでも写真・説明・対応の3点を丁寧にすれば、価格以上の価値が生まれます。
販売テクニックをマスターすることで、ただの在庫が「売れる商品」に変わります。
最初はひとつずつでOK。実践しながら、あなたなりの“売れる型”を作っていきましょう!